突然ですが結婚しましたので結婚感とかそんなやつ
どうもトウユウジ(@ugto310)です。
突然ですが2018年1月31日に結婚しまして、色々なことが一段落といった感じです。恐縮です。
何で結婚したのか、結婚式はするのか、など皆いろんな考えがあると思うんだけど、こういうのもアリだよ、って感じてもらえると嬉しいです。
それではれっつごー!
突然ですが結婚しました。
突然ですが入籍しました。
爆笑中です。 pic.twitter.com/Y64ASuhkdU— ゆう(トウユウジ) (@ugto310) 2018年1月31日
【速報】鳥のフン頭に落ちた
— ゆう(トウユウジ) (@ugto310) 2018年1月31日
手続き終わってすぐ別行動で、頭に鳥のフンが落ちてくるという、なんとも思い出深い1日になりました。まぁ小鳥のフンには慣れっこですけど。
婚姻届と住所替えたりをまとめてやったので少し時間はかかったけど、思ったよりスムーズに終わった感じ。
案の定フワつくこともなく、普通にスタバ行って休憩して買い物して帰りました。いつお通り!
結婚はしなくても良いと思っていた。
誤解を恐れずに言うなら見出しの通り、僕は結婚というものを、「別にしなくても問題ないもの」という認識でした。
結婚って手続きというか“契約“的な側面が大きく感じていて、「必要が出てくればするもの」、という考えです。
と言っても、最初から契約的な捉え方をしていたわけではなくて、妻(言ってみたいだけ)と考えのすり合わせをするごとに変わっていった感じ。
なぜ結婚したのか
これについては色々意見があるのもわかるし、どれについても”絶対”ということはないと思います。
夫婦別姓や事実婚とか、少し前に流行った”逃げ恥”のような契約結婚など、様々なかたちがあって良い。
そんななか籍を入れるという選択をしたのは、たまたまのタイミングと2人でカフェをやる際に色々とやりやすいかも、っていうフワフワしたものだったかもしれません。(妻に内容ツッコまれたら潔く尻に敷かれます笑)
まぁ法律上夫婦の方がいろいろ便利なんじゃない?ってのが正直なところです。
まとめ
というわけで婚姻届を提出するまでに手続きとか両家顔合わせとか色々ありまして、やっとこさ落ち着いた感じです。
挙式は挙げないけど、フォトウェディングとか計画中です。
ぶつかることも沢山ありますが、向き合って解決して成長していてければと思います。
特に何か変わるかというと何も変わっていないので、不思議な感じですが、ご報告でした!!
SPONSORED LINK