10年使った財布からAbrasusの薄い財布に買い替えました!!
どうもトウユウジ(@ugto310)です!
この度10年ぶりに財布を新調しまして、これが最高に使いやすい!
常に持ち歩く財布にストレスがついてまわるとそれはもう会計も億劫になってしまうわけで、人前で財布出すのをためらうレベルでした。
今回は、一時期話題になった機能最低限の財布。AbrAsusの”薄い財布”を写真と共にご紹介。
それではれっつごー!
使用しての感想。
購入したのはAbrAsusの薄い財布から、ガラス加工が施されているもの。
革の経年変化や手入れを楽しみたいという気持ちもあったんだけど、すぐ面倒になるのが目に見えていたので、そこまで手入れの要らないものにしました。
2ヶ月間使用していますが、メリット・デメリットもちろんあります。
メリットは
- 薄い&小さいのでポケットやカバンに入れても邪魔にならない。
- 小銭が見やすいので、細かい会計が便利になる。
- カードが一目でわかるので取り出しやすい。
- 交通系ICカードを入れても読み取れる。
デメリットは
- 小銭の取り入れにコツがいる。(数日で慣れはする)
- カードを厳選しなければならない。
- 小銭を意識して使わないと溢れる。
僕の場合はデメリットとは思わない部分もあるんだけど、通常の使い方だとこの辺が気になってくるんじゃないかと。
レシートは定期的に財布から出さないと辛いかもしれません。
メリットの交通系ICカードは、何度か使用した後にApple Payのsuicaに移行したので今は使っていないけど、読み取りもスムーズに出来ました。
個人的な意見としてはメリットのほうが大きいので言うことなしです。
なぜ財布を買い替えたのか。
3年ぐらい前からポイントカード系を一気に減らしまして、普段持ち歩くカード類が免許証など合わせて4枚ほどになっておりました。
で、そのわりに財布分厚いし破れてるし、というかクレジット会計が8割を占めてるしで、ずっと買い替えたかったんです。
ちなみに以前使用していた財布との比較写真がこちら↓
くたびれてるでしょ?
デザインは気に入っているんですが、財布の中身が極端に少なくなった状態だと持ち運びが苦痛でしかなかったです。
しかも、比較写真の以前の財布は空っぽの状態。おしりのポケットに入れてもカバンに入れても邪魔な大きさでした。
10年も使えば充分だし、用途も変わってきたしってことで買い替えたわけです。
AbrAsus”薄い財布”
このような箱に入って届きます。マットブラックかっこいい。
しっかりAbrAsusのロゴも。
開けたら特徴などが書いてある小さい冊子と、ステッカー。
ロゴが好きな人はPCに貼っても良いと思うけど、この財布買う人って基本貼らない気がするよね。
これが何も入っていない状態。こうしてみると財布に見えないし、重なる革の枚数が極端に少ない。
計算されて作られてます。
このボタンのついてる部分が小銭入れ。合計999円分の小銭が入るようになっていています。
1円玉から500円玉までいい感じに15枚入れるとジャスト。無駄に999円に揃えたくなります。
革の重なる枚数が少ないと書いたけど、このように重なる部分をくり抜いて(?)いるので、分厚くならないわけです。
実物見た後にレザークラフトで作ってみようかと思ったけど、流石にめんどk、職人技が必要そうなので諦めます。
さっきのコインケースのボタンを閉じた所。
綴じた部分に折りたたんだ先端を引っ掛けると、勝手に開くこともなくなるという、1つで2つ分の役割をしているわけです。ミニマルすぎ。
これがカード5枚とお札と小銭入れた状態。
広がってるのは、購入直後で革の硬さが馴染んでないから。薄い財布という名の通り。薄すぎる。
まとめ
購入から2ヶ月経過してのレビューですが、買って満足な財布でした。
ガラス加工なのでオイルも塗らなくていいし、痛む使い方をする財布ではないので長く使う財布になりそうです。
いやぁ、財布変わるだけというか、常に持ち歩くものを好きなものにするだけでこんなに気持ちがいいとは思わなかった!
いい買い物でした!
SPONSORED LINK